最後に訪れたのが、茂県だ。

校長先生(右)から話を聞く
茂県の人口は11万6千人、被災した生徒(幼稚園~高校)は2万2千人。
この学校も地震前は2100名いたそうだが、私達が訪れたときには1200名が在籍。
小学校だけでなく、幼稚園、中学部もあるので、鳳儀鎮“学校”と呼ばれている。
アバ州社会児童福利院(孤児院)の20名の児童もこの学校に通っているそうだ。
6年生のクラスにおじゃました。
つらい経験をしたはずなのに、生徒の皆さんは笑顔と拍手で迎えてくれた。
ヤンジンはまず自己紹介をして、テレビのニュースで四川の地震を知ったこと、自分の故郷も同じ地区のアバ県であること、少しでも皆さんの役に立ちたいと行動を始めたことを話した。
今は日本に住んでいることも述べ、試しに日本のことを知っているか聞いてみた。
すると「知ってるよ!景色とお花がきれいな国でしょ!」という返事が返ってきた。
「え、じゃあ、日本の有名なお花は?」と聞くと、先を争うかのように「桜!桜!」と
生徒が皆返事をしてくれた。すごく純粋で素直な子供たちだ。
このあとは担任の先生から今回の地震で子供たちがどのような経験をしたのか、ご説明いただいた。笑顔から一転泣き出す子も出てきた。地震で傷ついた心はそう簡単には癒えそうにない。
話を変えてみる。「留学したい人はいますか?」
その問いに手を挙げる子がたくさんいた。
「じゃあ、ちょっと聞いてね。今回の地震で、皆さんはたくさんつらいことがあったと思います。でも、もし将来留学しようと思っているなら、それに負けずに、勉強はしっかりしてください。貧困とか家柄とかは恥ずかしいことじゃない。勉強ができる環境なのに、先生がいて、学校があるのに勉強を怠けるとういことが一番恥ずかしいことです。十分な教養、知識がなければ、留学はできません。海外では留学生は民族、国の代表とみられます。あなたの考え、教養、言動を見て、自分の民族、国が判断されるわけです。
留学はあくまで例えで、あらゆる職業に関しても同じことが言えます。専門的知識がないと仕事はできません。皆さん、一生懸命勉強してください。友達同士切磋琢磨し、助け合って、共に歩んでいってください。そして、将来は故郷のために役に立つ人間になってください。故郷の復興は皆さんの肩にかかっています」

福利院から通っているチベット人の男の子 故郷の小金には祖母がひとりいる
父親を亡くした女の子 弟もこのクラスにいた

親を思い出し、泣き出してしまった男の子
子供たちに一生懸命話をするヤンジン

ヤンジンの話を聞く子供たち

仲良くなった子供たちと

その後は茂県教育局局長(右)から話を伺った

茂県の人口は11万6千人、被災した生徒(幼稚園~高校)は2万2千人。
この学校も地震前は2100名いたそうだが、私達が訪れたときには1200名が在籍。
小学校だけでなく、幼稚園、中学部もあるので、鳳儀鎮“学校”と呼ばれている。
アバ州社会児童福利院(孤児院)の20名の児童もこの学校に通っているそうだ。
6年生のクラスにおじゃました。
つらい経験をしたはずなのに、生徒の皆さんは笑顔と拍手で迎えてくれた。
ヤンジンはまず自己紹介をして、テレビのニュースで四川の地震を知ったこと、自分の故郷も同じ地区のアバ県であること、少しでも皆さんの役に立ちたいと行動を始めたことを話した。
今は日本に住んでいることも述べ、試しに日本のことを知っているか聞いてみた。
すると「知ってるよ!景色とお花がきれいな国でしょ!」という返事が返ってきた。
「え、じゃあ、日本の有名なお花は?」と聞くと、先を争うかのように「桜!桜!」と
生徒が皆返事をしてくれた。すごく純粋で素直な子供たちだ。
このあとは担任の先生から今回の地震で子供たちがどのような経験をしたのか、ご説明いただいた。笑顔から一転泣き出す子も出てきた。地震で傷ついた心はそう簡単には癒えそうにない。
話を変えてみる。「留学したい人はいますか?」
その問いに手を挙げる子がたくさんいた。
「じゃあ、ちょっと聞いてね。今回の地震で、皆さんはたくさんつらいことがあったと思います。でも、もし将来留学しようと思っているなら、それに負けずに、勉強はしっかりしてください。貧困とか家柄とかは恥ずかしいことじゃない。勉強ができる環境なのに、先生がいて、学校があるのに勉強を怠けるとういことが一番恥ずかしいことです。十分な教養、知識がなければ、留学はできません。海外では留学生は民族、国の代表とみられます。あなたの考え、教養、言動を見て、自分の民族、国が判断されるわけです。
留学はあくまで例えで、あらゆる職業に関しても同じことが言えます。専門的知識がないと仕事はできません。皆さん、一生懸命勉強してください。友達同士切磋琢磨し、助け合って、共に歩んでいってください。そして、将来は故郷のために役に立つ人間になってください。故郷の復興は皆さんの肩にかかっています」







#
by yangjin2
| 2009-05-30 21:56
| 四川大地震